赤坂で姿勢改善できるカリスジム

東京港区赤坂で美姿勢トレーニング|猫背矯正・姿勢改善

赤坂のカリスジムの背中のトレーニングで後ろ姿に自信をつけませんか?

ブラの上にはみ出る無駄な肉・やぼったい贅肉をスッキリさせてシュッとした背中を目指せます。

まっすぐ伸びた美しい姿勢と無駄な肉がない背中を手に入れればタイトな服も躊躇なく着られるようになります。

こんなお悩み、感じていませんか?

背中に厚みが出て、ブラの上に段差ができるように…

→ 鏡や写真で見る後ろ姿に自信がなくなり、背中のあいた服を避けるように。

肩が前に出ていて、姿勢が悪く見える

→ デスクワークやスマホの影響で巻き肩がクセに。肩こりや頭痛も増えてきた…

姿勢のせいで実年齢より老けて見られる

→ 背中が丸まって首が前に出ているせいか、「疲れてる?」と聞かれることが増えた。

綺麗なボディラインをめざしませんか?

薄着になってもファッションを楽しめる上半身を作ります。

背中、二の腕を引き締め姿勢改善を行います。

効かせる部位に直接触れて指導が行える女性トレーナーだからこその丁寧指導で皆さんのなりたい体を目指しています。

必要に応じてウェストシェイパーを使ってウエスト周りの脂肪燃焼を促進させます。

不要な腰への負担も軽減でき、効かせたい部位へのアプローチがスムーズにできるようになります。

上半身の強化で綺麗なくびれが生まれますが、その成果が見られるまで一人で筋トレを続けられないという方もとても多いです。

カリスジムでは目標を定めてモチベーションを維持しながら筋トレが楽しいと感じられて、周囲の人に「綺麗な体になったね」と言われる美ボディラインをめざします。

背中に贅肉がついてしまう原因は?

筋力の低下と代謝の低下

運動不足や加齢によって筋肉量が落ちると、基礎代謝も低下。
背中は日常生活で動かす機会が少なく、特に筋肉が落ちやすい部位です。
結果として、エネルギーが消費されず脂肪として蓄積されやすくなります。

猫背や巻き肩などの悪い姿勢

長時間のデスクワークやスマホ使用による猫背姿勢は、背中の筋肉を使わない原因に。
筋肉が使われないまま衰えると、その部分に脂肪がつきやすくなり、後ろ姿に厚みが出てしまいます。

全身の脂肪量が多い

女性は下半身に脂肪がつきやすい傾向にありますが、運動不足や代謝の低下が進むと、背中まわりにも脂肪がつきやすくなります。
特に「動かさない」「支えない」部位には脂肪が集中しやすいため、背中ケアは見た目の印象に直結します。

カリスジムのトップページはこちら
どんな女性が通っているのか、どんな想いで作られたジムなのか。
ジムのコンセプトや代表トレーナーの想いもご紹介しています。

背中のトレーニングの効果・メリット

姿勢が整って、後ろ姿に自信が持てる

背中の筋肉、とくに脊柱起立筋は「美しい姿勢」を支える大黒柱。

猫背や巻き肩になりがちな日常でも、しっかりと背中を鍛えることで、自然と胸を張った姿勢が身につきます。

姿勢が整えば、バストの位置も高く見え、全体の印象がぐっと若々しくなるのも嬉しいポイント。

 

何気ない後ろ姿に「キレイだな」と言われるような、そんな自分に近づけます。

代謝アップで、痩せやすい体質へ

背中は、体の中でも大きな筋肉が集まる場所。

ここを鍛えると自然と筋肉量が増え、基礎代謝(何もしなくても消費するエネルギー)が上がっていきます。

つまり、日常生活の中でも脂肪が燃えやすい“痩せ体質”に変わっていけるということ。

 

「運動してないのに、最近体が軽いかも?」そんな感覚が日常に。

肩こり・腰痛のない軽やかな毎日へ

長時間のスマホやパソコンで凝り固まった肩・腰…。

背中の筋肉(僧帽筋や広背筋など)をしっかり動かすことで、血流が促進され、つらいコリや痛みの予防に。

 

「マッサージに通わなくても楽になった!」という声も多く、姿勢の改善と合わせて、軽やかな体を手に入れられます。

トレーニングメニュー

フロントラットプル

フロントラットプル

背中全体(広背筋・僧帽筋・大円筋)や二の腕をバランスよく鍛えることで、「下着に乗るお肉」がすっきりと引き締まります。

また、肩甲骨が大きく動くため、血流が促進されて肩こりの予防・改善にも効果的。

 

デスクワークやスマホ疲れが気になる方にぴったりのメニューです。

ビハインドラットプル

ビハインドラットプル

フロントラットプルよりも、より背中の上部にアプローチ。

僧帽筋を動かすことで、女性ホルモンの分泌が促されると言われており、肌つやアップやホルモンバランスの調整にも嬉しい効果が。

 

生理痛がつらい方や、ゆらぎ世代の女性にもおすすめです。

ベントオーバーロウ

ベントオーバーロウ

広背筋・僧帽筋だけでなく、脊柱起立筋や腕(上腕二頭筋)など、多くの筋肉を一度に使う引き締めメニュー。

特に背中と腰を一緒に使うので、「腰のくびれ」や「スッキリした後ろ姿」を目指したい方に最適。

 

運動量も高く、代謝アップにもつながります。


プルオーバー

プルオーバー

ダンベルを肘を曲げずに上下させるこの動きは、広背筋と二の腕を一気にストレッチ&収縮。

筋肉の動きが大きく、血流が良くなることで脂肪燃焼にも効果的。

 

「二の腕のたるみが気になる」「背中をすっきりさせたい」女性にうってつけの1種目です。

バックエクステンション

バックエクステンション

脊柱起立筋を鍛えることで、背筋がスッと伸びて美姿勢が身につきます。

また、背中の下部が引き締まり、「腰まわりのもたつき」が解消されやすく、後ろ姿が若々しく見える効果も。

 

正しいフォームで行えば、腰への負担も少なく、安全に美しいラインを目指せます。


気になるお悩み、他にもありませんか?

カリスジムでは、目的に応じた豊富なトレーニングサポートをご用意しています。