下半身太りで10年以上悩んでる女性が通う赤坂のカリスジム。
美脚のプロに習う脚痩せトレーニングでゴツゴツしない綺麗な太ももに変えられます。
せっかく買ったけど太もものハリが気になって着られずにいるスキニーパンツも、もう一度自信をもって履けるスッキリ美脚になりましょう。
太ももばかり太くて、脚全体のバランスが悪い
→ ダイエットしても上半身ばかり痩せて、脚だけが残ってしまう…
脚の外側ばかり張って、まっすぐな脚にならない
→ 横に広がる太ももが気になって、スキニーパンツを避けてしまう。
ふくらはぎがたくましくて、脚を出す服に自信がない
→ スカートよりパンツばかり。ヒールを履くと余計に筋肉が目立つ…
骨盤の位置が乱れると、血液やリンパの流れが滞り脂肪がつきやすくなります。
「太ももとお尻の境目がない」「太ももの外側が張る」と感じる方は、骨盤や股関節のゆがみが原因かもしれません。
股関節の位置を整えることで、O脚・X脚の改善や脚のラインの見直しも期待できます。
運動不足や長時間の同じ姿勢、冷えにより筋肉が硬くなると、ポンプの役割が弱まり下半身にむくみが生じます。
特に太ももやふくらはぎは重力の影響で水分が溜まりやすく、脚がパンパンに感じることも…。
冷房や塩分・冷たい飲食のとりすぎにも注意が必要です。
適度な脂肪がついた太ももはセクシーですが、運動不足や食べ過ぎなどで溜まった皮下脂肪の塊やセルライトはいただけません。
太ももの前や外側の張り出しは、普段の歩き方や立ち方の癖でつくられたもの。
股関節のポジションを整え、内ももや裏ももが使えるようになると、脂肪が燃えやすくなり脚全体のラインが引き締まります。
太ももやお尻など下半身には、大きな筋肉が集まっています。
ここを鍛えることで効率よく基礎代謝(何もしていなくても消費されるエネルギー)を引き上げることができ、
「食べても太りにくい体」「自然と痩せやすい体質」へと変わっていきます。
体のラインが変わるだけじゃなく、生活そのものが軽やかに。階段もスイスイ、朝の目覚めもスッキリ!
血液やリンパの流れが滞ると、脚はパンパンに。
特にデスクワークや立ち仕事が多い方は、脚がむくみやすくなります。
太ももやふくらはぎを鍛えると、下半身の筋肉がポンプのように働いてめぐりをサポートし、
むくみの予防や改善につながります。
脚が軽くなると、気持ちまで軽やかに! 朝のパンツスタイルに自信が持てるようになります。
スクワットやランジなどの下半身トレーニングでは、実は体幹もかなり使われています。
正しいフォームで動くことで自然と背筋が伸び、姿勢改善にもつながります。
コア(体幹)を意識することで、猫背や反り腰の改善効果も期待できます。
姿勢が整うと、印象も変わる! ヒールが似合う、美しい立ち姿を手に入れましょう。
▶ カリスジムのトップページはこちら
どんな女性が通っているのか、どんな想いで作られたジムなのか。
ジムのコンセプトや代表トレーナーの想いもご紹介しています。
脚の後ろ側をスッと引き締めたい女性におすすめの種目です。
もも裏(ハムストリングス)やお尻(大臀筋)、腰まわり(脊柱起立筋)など、普段あまり意識しづらい「体の後面」をまんべんなく使いながら、ストレッチをかけるように動かします。
硬くなりやすいもも裏を動かすことで、脚のむくみや冷えの改善、ヒップラインの引き上げにも効果的。脂肪燃焼も高く、「下半身が重たい…」と感じている方の体質改善にもつながります。
「太もも前ばかり張って脚が太く見える…」そんな方に人気のメニューです。
もも裏・お尻をメインに、もも前やふくらはぎまで脚全体をバランスよく動かすことで、ボリュームの出やすい前ももを使いすぎずに引き締められます。
また、心拍数が上がるダイナミックな種目なので脂肪燃焼&体力アップにも効果的。脚のラインを整えたい方だけでなく、疲れにくい体を作りたい方にもおすすめです。
ヒップラインの下がりや、太もも裏のセルライトにお悩みの方にぴったり。
膝を曲げるような動きで、普段使いづらいもも裏をしっかり収縮。お尻にも刺激が入るため、お尻と太ももの境目を作るのにも効果的です。
もも前を使わずに下半身後面を動かせるため、下半身の引き締め・冷え・たるみ改善にもつながります。
脚の外側ばかり使ってしまい、「内ももにすき間ができない」という方におすすめ。
足幅を広げて行うスクワットで、内もも(内転筋)をしっかり使える種目です。
もも裏・お尻にも効かせながら、股関節の可動域を広げるため、脚のむくみ・血行不良の改善、柔軟性アップにも効果があります。
パンツスタイルが似合う美脚づくりをサポートします。